セミナー情報
受付中/開催中のセミナー等
平成30年度 指定管理者制度サウンディング型市場調査
申込期限 | 2019年03月12日 |
---|---|
主催 | 福岡市 |
日時 | 平成31年3月19日(火)・20日(水)※時間帯については申込者に個別に連絡 |
会場 | 天神ビル11F 8号会議室(福岡市中央区天神2-12-1) |
対象 | 福岡市内に本店を置く事業者、又は本市や他自治体で指定管理者の指定を受けた実績がある、若しくは今後参入を検討している事業者 |
定員 | 1社あたり5名以内 |
概要 | 現在、福岡市では、民間の専門的な技術やノウハウを活用したサービスの向上及び経費縮減を図る目的で指定管理者制度を採用しております。しかしながら、制度導入から10年以上が経過し制度を取り巻く環境も当初から大きく変化していることから制度の効果的な運用に向けた見直しを検討しております。今後、さらに多くの事業者が事業に参画いただける制度となるように、指定管理者制度の基礎的なセミナーと事業者から広く意見・提案を求めるサウンディング型市場調査を開催いたします。皆様、奮ってご参加くださいますようお願いします。
テーマ:『指定管理者制度の効果的な運用について』
目的事業者の方々に直接ご意見やご提案をいただく機会を設けることで、指定管理者制度の効果的な運用を図ることを目的とします。 (サウンディング参加者に、特別な情報提供を行うものではありません。また参加実績は、事業者公募における評価の対象とはなりません。)
進め方・1社ごとに30分(予定)を上限として、指定管理者制度を所管する福岡市総務企画局行政マネジメント課と意見交換を行っていただきます。 ※意見交換の概要は公表させていただきますのでご了承ください。事業社名は公表いたしません。 ※今回の対話は、指定管理者制度全般に関するものを想定しておりますが、個別施設に対していただいたご意見・提案は、対話終了後に施設担当課へ共有いたします。
対話内容(詳細は、下記添付ファイル参照)1.公募について 2.民間ノウハウを活用した市民サービスの向上について 3.効果的・効率的な管理運営、モニタリングについて 4.その他
下記添付ファイルの「参加申込書」よりメール又はFAXでお申し込みください。 参加希望が多数の場合は日程等調整させていただく場合もございます。
※「サウンディング型市場調査」については「指定管理者制度セミナー」とは別に「事前申込」が必要となりますのでご注意ください。■福岡市HP http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/manage/shisei/shiteikannrisyabosyuu_2.html |
参加料金 | 無料 |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
平成30年度 指定管理者制度セミナー
申込期限 | 2019年03月12日 |
---|---|
主催 | 福岡市 |
日時 | 平成31年3月19日(火)10:30〜12:00※10:00受付開始 |
会場 | TKPガーデンシティ天神 M-1会議室(福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル8F) |
対象 | 福岡市内に本店を置く事業者、又は本市や他自治体で指定管理者の指定を受けた実績がある、若しくは今後参入を検討している事業者 |
定員 | 100名※1社あたり2名以内 |
概要 | 現在、福岡市の多くの施設では、民間の専門的な技術やノウハウを活用したサービスの向上及び経費縮減を図る目的で指定管理者制度を採用しております。しかしながら、制度導入から10年以上が経過し制度を取り巻く環境も当初から大きく変化していることから制度の効果的な運用に向けた見直しを検討しております。今後、さらに多くの事業者が事業に参画いただける制度となるように、指定管理者制度の基礎的なセミナーと事業者から広く意見・提案を求めるサウンディング型市場調査を開催いたします。皆様、奮ってご参加くださいますようお願いします。
≪プログラム案≫■テーマ1:『福岡市の指定管理者制度について』 福岡市総務企画局行政部行政マネジメント課 ○福岡市の指定管理制度の現状と課題 ■テーマ2:『指定管理者制度への民間事業者参画の推進について』 経営創研株式会社
下記添付ファイルの「参加申込書」よりメール又はFAXでお申し込みください。 定員に達し、ご参加いただけない場合に限り、事務局よりご連絡いたします。
※「セミナー参加申込み会社名リスト」を配布いたします。予めご了承のうえ、お申込みください。(個人名ではなく会社名を掲載したリストとなります)■福岡市HP http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/manage/shisei/shiteikannrisyabosyuu_2.html |
参加料金 | 無料 |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
平成30年度第2回 九州PPPセンター・プラットフォーム連携セミナー
申込期限 | 2019年03月06日 |
---|---|
主催 | 九州PPPセンター |
日時 | 平成31年3月13日(水)13:30~16:30 ※13:00受付開始 |
会場 | 天神ビル11F 10号会議室(福岡市中央区天神2-12-1) |
対象 | 制限は特にございません |
定員 | 先着100名 |
概要 | 九州PPPセンターでは、「プラットフォーム連携セミナー」と題し、福岡市が主催する「福岡PPPプラットフォームセミナー」とタイアップしてPPP/PFIに関するセミナーを開催しています。 今回の「プラットフォーム連携セミナー」では、福岡市がDBでの発注を予定している博多区新庁舎整備等事業に関連し、他都市の先行事例やご自身の経験等について東畑建築事務所様、鹿島建設様、大成建設様より解説していただきます。皆様、奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
プログラム案テーマ 「庁舎整備事業の事例紹介」 ○提案・設計・施工等にあたっての注意点 ○各事例における特徴的なプロセス、工夫点、官民連携のメリット等 ○発注者(行政)に対する要望、留意点 講師 1.株式会社東畑建築事務所 講演【40分】+質疑【10分】 設計監理本部 フェロー デザイン・オフィサー 中村 文紀 氏 2.鹿島建設株式会社 講演【50分】+質疑【10分】 開発事業本部公民連携マネジメント部 PFIグループ長(担当部長) 吉田 岳 氏 3.大成建設株式会社 講演【50分】+質疑【10分】 建築営業本部 統括営業部長 鈴木 剛 氏 都市開発本部公民連携プロジェクト部 課長 岸 靖哲 氏
※下記リンク先「参加申込書」をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください |
参加料金 | ○九州PPPセンター会員:無料○官公庁の職員:無料○福岡PPPプラットフォーム平成30年度第3回セミナーの参加者:無料○上記以外:3000円(参加者1人あたり) |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
平成30年度第3回福岡PPPプラットフォームセミナー【官民対話】
申込期限 | 2019年02月28日 |
---|---|
主催 | 福岡市 |
日時 | 平成31年3月14日(木)※時間帯については申込者に個別に連絡 |
会場 | 天神ビル11F 7号会議室(福岡市中央区天神2-12-1) |
対象 | 福岡市内に本店を置き博多区新庁舎整備等事業への参画を検討している企業 |
定員 | 15社(予定)※1社あたり5名以内 |
概要 | テーマ博多区新庁舎整備等事業
1.目的 福岡市が進める個別のPPP/PFI事業について、地場企業の方々に直接ご意見やご提案をいただく機会を設けることで、当該事業の熟度を高めることを目的とします。
2.手続きの流れ1) 本申込者による申込み(〜2/28) お申込みは1社あたり5名までとします。
2)官民対話事前資料の受け取り(3/1発送予定) お申込み後に福岡PPPプラットフォーム事務局から事前資料(事業概要資料)と質問シートを送付します。
3)質問シートの提出(~3/6) 事前資料と同時に送付される質問シートに官民対話で意見交換したい内容を記載し提出します。
4) 官民対話の時間等の通知(~3/6) 申込者へ官民対話の集合時間等が通知されます。
5) 官民対話の実施(3/14) 1社ごとに制限時間30分(予定)で福岡市側と意見交換を行います。
※ 参加希望が多数の場合は日程等調整させていただく場合もございます。予めご了承ください。 ※ 官民対話への参加企業名は公表いたしますが、意見交換の具体的内容は公表いたしません。
「官民対話」については「全体セミナー」とは別に「事前申込」が必要となりますのでご注意ください。
下記添付ファイルの「参加申込書」よりメール又はFAXでお申し込みください。
|
参加料金 | 無料 |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
平成30年度第3回福岡PPPプラットフォームセミナー【全体セミナー】
申込期限 | 2019年03月06日 |
---|---|
主催 | 福岡市 |
日時 | 平成31年3月13日(水)11:00〜11:50※10:30受付開始 |
会場 | 天神ビル11F 10号会議室(福岡市中央区天神2-12-1) |
対象 | 福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営等に関連する企業(設計事務所、建設会社、ビル管理会社、金融機関、造園会社等) |
定員 | 100名※1社あたり2名以内 |
概要 | 福岡市では、公共建築物の改修や更新を進める上で、良質な公共サービスの提供と市の財政負担の軽減を図るため、民間企業の経営ノウハウや技術力、資金を活かした官民協働事業(PPP)への取り組みを進めています。
≪プログラム案≫報告1:「博多区新庁舎整備等事業について」 ※本事業の事業範囲には維持管理・運営は含んでおりません。福岡市市民局総務部区庁舎担当 福岡市住宅都市局みどりのまち推進部みどり政策課 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 下記添付ファイルの「参加申込書」よりメール又はFAXでお申し込みください。
※今回のセミナー終了後、九州PPPセンター(㈱産学連携機構九州)主催による「九州PPPセンター・プラットフォーム連携セミナー」が別途開催されます。詳細は同センターによるHP等の案内をご参照下さい。
|
参加料金 | 無料 |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
過去のセミナー等
セミナー・講演名 | 開催日 | 主催 |
---|---|---|
公⺠連携事業PPP/PFI推進セミナー 第4回べっぷ公⺠連携LABO | 2019年02月20日 | 別府市 |
平成30年度 第4回佐世保PPPプラットフォーム | 2019年01月28日 | 佐世保市 |
平成30年度PPP/PFI 事業形成支援講座 | 2018年12月20日 | 九州PPPセンター |
平成30年度第2回福岡PPPプラットフォームセミナー【官民対話】 | 2018年11月29日 | 福岡市 |
平成30年度第2回 九州PPP交流会 | 2018年11月28日 | 九州PPPセンター |
平成30年度第2回福岡PPPプラットフォームセミナー【全体セミナー】 | 2018年11月28日 | 福岡市 |
下関北九州道路PPPセミナーin北九州 | 2018年11月21日 | 九州PPPセンター |
平成30年度 第3回佐世保PPPプラットフォーム | 2018年11月19日 | 佐世保市 |
平成30年度 第2回佐世保PPPプラットフォーム | 2018年11月19日 | 佐世保市 |
別府市図書館・美術館整備構想 オープンプラットフォーム会議 | 2018年11月16日 | 別府市 |
平成30年度宮崎県・地域PPPプラットフォームセミナー | 2018年11月07日 | 宮崎県・地域PPPプラットフォーム事務局 |
長崎県PPP/PFIセミナー・マーケットサウンディング | 2018年10月23日 | 長崎県 |
恩納村PPP/PFI協議会 平成30年度 第1回個別事業検討会 | 2018年10月18日 | 恩納村 |
公⺠連携事業PPP/PFI推進セミナー 第3回べっぷ公⺠連携LABO | 2018年10月04日 | 別府市 |
平成30年度第1回 九州PPP交流会 | 2018年10月02日 | 九州PPPセンター |
平成30年度 熊本地域プラットフォーム 個別事業検討会 | 2018年08月27日 | 熊本地域プラットフォーム事務局 |
テレビ会議システムを活用した全国一斉PPPセミナーのご案内 | 2018年08月22日 | 大和リース株式会社 |
全国PPPセミナー(九州会場)~PPPと戦略的な公共施設マネジメントの推進に向けて~ | 2018年08月09日 | 日本管財株式会社 |
平成30年度 第1回佐世保PPPプラットフォームセミナー | 2018年08月09日 | 佐世保市 |
平成30年度官民連携事業の推進のための地方ブロックプラットフォーム「PPP/PFI研修」 | 2018年08月03日 | 国土交通省 |